平成12年度 2012/01/04UP


野の草に瑠璃色の花多くなり
名月の団子作ると孫帰り
一人居の部屋をのぞきし秋の雲
そうめんの寄付請う紙や保育園
墓掃除お国訛りが聞こえそう
田の水に子集まりし蛙かな
川岸の子の声高しカンナ咲く
病む人に痴呆の兆し風光る
風船をふくらます顔児は見上げ
初蝶や花びら散らし飛びさりぬ
春立ちぬ風邪の子今日は甘えおり
つきぬけて雲の上なる夏の山
わが庭のまだ春色ととのわず
陽のさして少し色なす蕗のとう
電車待つ人の着物に春模様
鴨呼べば水面に写る空みだれ
下萌えの土やわらかし地鎮祭
背伸びして聖夜をかざる孫の足
冬鴨に太郎と名づけ呼びかけり
落葉散る戦没学生画展かな